自分は他人と比べて思慮が浅い自覚がある。
物事に対してめんどくさがりで、自分のやる気の向いていないベクトルから情報量の多い物をぶつけられると、逃げるか適当にやってしまう。
例えば大学の一番最初の講義を選んで単位を計算する時とか。あれは本当に面倒で初っ端から退学したくなった。※ほんとにしたけど
なぜこんなことを考えたのかというと、typescriptのブルーベリー本を出版されている「hyoe」様のブログを拝見したから。
読んだらわかる。一つの物事に関する捉え方にちゃんと自分の意思があり、大量の考え方があり、それを補う豊富な語彙と知識もある。
自分だったらあーそなんだで終わったり、書いても数行で終わるような一つの議題対して、数百行かきよる。
このブログを見て思った。
思慮深さが違う
と。
頭がいいのはもちろん、本を読んでいるのがわかる。
自分こうなりたい。ラノベじゃなりえないですか。
アホみたいな顔でyoutubeみてたら絶対このレベルになれないよなあと思案。
普段どんな本読んでるんだろ…