tailwindcss

覚えておきたい日記

2025/01/02 -最終更新日:2025/01/03

Tailwind CSS実践入門を読んで、備忘録。

Tailwindでできることが何となく分かる。

ガッツリ読むのではなく、あっさり読んだ。

自分の理解度の立ち位置がわかるので、やっぱり改めて教材で学習するのはいいね。

こちらで手を動かしたり、メモしたりしてます

4章の基本的なユーティリティは普通にCSSの勉強にもなった。

7章 Tailwind CSSのカスタマイズ

8章 Tailwind CSSを既存のプロジェクトに導入

9章 デザインシステムとTailwind

については、流す程度に。頭の片隅に入れておきます。

以下、軽い学びをメモに

  • isolation: z-indexの独立
  • mixblendmode: plus-lighter 画像の切り替えのスムーズに
  • will-change アニメーションをcpuでなく高速処理のgpuにさせる
  • scroll-margin アンカーリンクの移動位置を調整
  • focusクリックとタブ focus-within 親要素に focus-visible タブのみ推測
  • <img><video>はインライン要素にも関わらずwidth heightを指定できる。「置換要素」という。(tailiwindのpreflightはdisplay:blockになっている)