桜井政博さん、そして岩田聡さん

日記

2025/01/29

お恥ずかしながら、wii直撃世代にもかかわらず、「桜井政博」、「岩田聡」という人物を知らなかった。

YouTubeで実用的な内容の動画を見漁ろうとして去年の終わりほどにやっと「桜井政博のゲーム作るには」というYouTubeチャンネルでしった。

このチャンネルの動画を見るたびに、桜井さんの業務範囲の広さと話し方、内容に敬意が膨らんでいき、「とにかくやれ」という言葉に勇気をもらった。

そのチャンネル内の話題の一つに「岩田聡」という人物についてのお話があった。

今、最も自分の中で尊敬する人物である桜井さんが「今まで見た中で最も頭の良い人物である」という。

気になるではないか。

そして岩田さんの経歴を調べて、もちろんWikiを見るだけでも天才だと言うのはわかったが、

もっともすごいと思った記事は以下だ。

https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20151225009/

この記事を見て、絶句した。

怖って思うくらい、尊敬されるべき人物だと思った。

プログラミングの話だけでも恐怖対象なのだが、ほかにも通信技術をはじめ、ありとあらゆる技術に好奇心があり造形が深いようだ。

それに加え、社長業務、説明会、....etc  もろもろやばいほどたくさんやっているらしい。

こういう人は生きてる時間すべてを仕事に費やしているのかと思ったが、趣味を調べてみるとあら。めちゃくちゃ多趣味。

しかも周りの人とコミュニケーションも大いに取ってらっしゃる。

インタビュー受けてる人も、いつやってんの?と思っていたという始末。

じゃあって次は睡眠時間を調べてみても、どこにも情報はなかった。非常に気になる。。。

実はサイボーグで寝てなかったと言われても誰も疑問に思わないだろう。

天才が、努力の才能まである。

凡人である自分は、一生かけてプログラミング「だけ」をやってもその分野でも追いつけないであろう。

だから絶句した。羨ましいなと思った。

才能のないのに、「魔法科高校の劣等生」を読んだり、寝る前に必ずスマホを見ていてよいのか。

努力量が足りてない云々より、こんな文章書いている暇なんて本当はないのではなかろうか。

うーむ 一生の課題だろうなあ

岩田さんはタイピングが鬼のように早かったという。

まずはそこから見習おうかなと思った。