2/18

日記

2025/02/18 -最終更新日:2025/03/04

WEB技術の基本、ブルーベリー本を少しずつ復習していくことにした。

Node.jsフレームワーク超入門をはじめた。

はじめてPrismaをつかった

・DENOとは?

JavaScript/TypeScriptランタイム環境。Node.jsの進化系的な

・npm install --save-devの--save-devってなんだっけ

"--save-dev" = "-D" つまり devdependenciesに追加される これだけ

typescriptや@types/nodeはこっちがよい

TypeScript1週目はコンパイルとnode実行をコマンドで同時にやっていたが、ts-nodeを使うほうが無難

・ターミナル操作:中身のあるフォルダの削除

rm -r dirname

・Express-generator初

・ejsのパーシャルで、閉じタグなしの物を作りたかったけどprettierが自動補完してしまう場合;

「.prettierignore」ファイルをつくり、ファイル名を指定でprettier を無視させる。

・JavaScriptでajaxやりとり

// オブジェクトをjson文字列に変換する

JSON.stringfy(data)

// json文字列をオブジェクトへ

json.parse();

・JavaScript基礎

A == null と A == undefined は同じ。nullもundefinedもtrue

[](空配列)はtruety な値。

・はじめてのPrisma

prisma studioで視覚的に簡単に見れるしデータ追加もできるとは恐れ入った。